てぃーだブログ › 浮世離れの他人事 › ニンゲンノイトナミ

2017年03月14日

ニンゲンノイトナミ

僕が「営みを失った僕たちへ」の詩を作ったのは、

2014年10月26日であった。

その日に何があったのか、最早覚えてはいないが、

僕が何か感じるところがあってこの詩を

書いたのは確かなのである。

この詩で伝えているのは文明の虚しさである。

文明の進歩によって、

僕らの行為は、営みから消費に変わってしまった

嘆きの詩でもあるのだろう。

「僕は文明をかなしんだ」と言ったのは

僕の好きな沖縄の詩人、山之口獏さんである。

果たして、僕らの消費生活は人類にとって意味は

あるだろうか。

果たして、僕らの文明的労働は人類にとって価値は

あるだろうか。

後戻りのできない歴史において、

僕は僕の消費生活が人間として営みとしての意味を

感じれるように、

僕の文明的労働が人間の営みとしての価値を

創造できるように、

日々を丁寧に、大事に、祈りとともに生きたいのである。



Posted by 浮世離れ at 21:04│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人